Home > 2012年12月
2012年12月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
1位の記事は何?自分のブログで2012年を振り返る
- 2012-12-31 Mon 16:17:00
- 雑記
1年を振り返ると言っても、うろ覚えの記憶では説得力がありません。自分のへっぽこブログを分析して、今年をそれとなく振り返ってみることにします。
サマリー
計測対象期間は2012/01/01~2012/12/30まで。深堀しても仕方ないので、ざっくり見ていきます。
- 訪問数 45,988
- ページビュー 56,757
- 訪問別PV 1.43
- 平均滞在時間 36秒
- 直帰率 74.55%
- 新規訪問の割合 87.42%
いわゆる雑記ブログでPVを稼ぐことが目的ではないので、こんなものではないでしょうか。よく「ブログをするならジャンルを絞ること」なんて言います。ですが、当ブログは「ジャンルを絞らないのがジャンル」にこだわって(?)います。どうでも良いことも含め、ちょっとだけ深く書いているだけですから。
オーガニック検索
次は検索エンジン経由の流入を見ていきます(上位10ワード)。
- (not provided) 3,767
- ジョジョバー 中野 632
- 東中野 アトレ 574
- ブルーノ ミニベロ 551
- スカウター 489
- 早稲田大学 中野 344
- 反日 韓流スター330
- .mod 316
- postscript.dll 303
- ジョリーン 290
やっぱりローカル(中野)情報が多いです。あとはジョジョネタ。「ブルーノ」は自転車メーカーのことで、これはけっこう狙ってました。そして…
ですが、前回書いた記事で調べるとだいたい分かります。
つ 【Googleアナリティクス】not providedをがんばって予想する方法
アクセスの多いエントリー
PV数から、もっとも閲覧された(であろう)エントリーをチェックしてみます。
【1位 6,303PV】つ 中野にある『ジョジョ風バー DIO』におじゃましてきました。
【2位 3,843PV】つ 中野で飲んでるんです(仮)TOPページ
【3位 3,677PV】つ BRUNO MINIVELO 20 ROAD Archive
【4位 2,539PV】つ EPS ファイルを画像ビューアー(IrfanView)でサムネイル表示させる
【5位 2,478PV】つ 中野駅前の「警察大学校跡地」に3私大(早稲田・明治・平成帝京)がリアルにやってくるでござるよ。ガクブルガクブル
いくら振り返ってもよい
振り返れば奴がいる
みなさんは、どのように今年を振り返ったでしょうか。こんなほんのりブログですが、これからもよろしくお願い申し上げます。
つ 振り返れば奴がいる DVD-BOX - 楽天市場
【Googleアナリティクス】not providedをがんばって予想する方法
- 2012-12-09 Sun 15:45:24
- WEB
Googleアナリティクスの検索トラフィックのなかで、存在感がマシマシになっている「not provided」について調査してみました。
not provided大杉!!
Googleアナリティクスでサイト分析をする際、とても悩ましいのが「(not provided)」の存在。特に、少ないアクセス数のなかで何とか解析しなければいけないこともある人にとって、それはもう悲しいものです。
海外の調査会社によると、検索トラフィックの39%がnot providedにより公開されなくなったそうです(400以上のサイトを11ヵ月間追跡)。
つ 調査結果: Google検索キーワードの39%は「Not Provided」 で表示されず - SEO Japan
予想することはできる
悩ましいGoogleアナリティクスのnot providedですが、ランディングしているページのキーワードから予想することはできます。SEO系のブログで紹介されていた方法を、2つのサイトで試してみましょう。
つ (not provided)に対する対応まとめ - SEO村の徒然blog
事例1
まずは、私が運営している都内のフットサルコートリンク集「Futsal City」から。
似たようなキーワードなら1位表示。時期にもよりますが、月間PVは2,500前後です。
さっそくサイトに流入しているキーワードを確認してみましょう。Googleアナリティクスの「トラフィック→参照元→検索→オーガニック検索」と選択します。
このサイトではnot providedの割合がもっとも多く、訪問者全体の18%にもなっています。
not providedをクリックして、セカンダリディメンションのプルダウンメニューから「トラフィック→ランディングページ」と選択します。
すると、公開されていないキーワードでサイトに流入してきたページを一覧表示します。このサイトでは、/futsal/tokyo.htmlへランディングしているユーザーが多いことが分かります。
次に、この/futsal/tokyo.htmlへランディングしているユーザーの検索ワードを見てみましょう。
「コンテンツ→サイトコンテンツ→ランディングページ」と進みます。
先ほど確認した通り、not providedでランディングしていることが多いワードを予想したいので/futsal/tokyo.htmlを選択します。
確認したいページをクリックしたら、セカンダリディメンションで「トラフィック→キーワード」と選択。
すると、not providedを含む該当ページにランディングしたキーワードが一覧表示されます。
やはりnot providedの内容を見ることはできませんが、他のワードをチェックするとメインキーワードに近いものが多いです。それと、「○○区+フットサル」といった地域名とかけ合わせた検索で、該当ページにランディングしていることが分かります。
このことから、not providedの内容としては「メインキーワード or 地域名」で検索されているのではないか。という推測が立てられるのです。
事例2
次は当ブログこと「中野で飲んでるんです(仮)」です。
なんでもありなブログですが、比較的「中野」に関するエントリーへの流入が多くなっています。月間PVは5,500~6,000くらい。
オーガニック検索を見てみると、not providedの割合は、全体の17%でした。ジャンルを絞っていないブログですので、様々なワードから流入してきています。流入ワードはなんと1000近くもありました。
先ほどと同じように、最もnot providedで訪問しているページのキーワードをチェックすると、意外なことが分かりました。「postscript.dll」や「eps ビューワー」といったワードが多いのです。これは2009年にエントリした「EPS ファイルを画像ビューアー(IrfanView)でサムネイル表示させる」というページが引っかかっているようです。
個人的には、大した情報も載せていないのにアクセスしていただいて大変恐縮でございます。。。
まとめっぽく
Googleアナリティクスにおいて、not providedの内容をチェックすることはできませんが、ページを絞ることである程度の予想はつくと思います。なぜなら、該当のページは「特定の目的に沿って作成されているから(SEO)」です。
今後はさらにnot providedの割合が増えることが考えられます。その理由のひとつとして、いずれ実装されるであろうユニバーサルアナリティクスの技術(User ID Control)が挙げられます。ユーザーが持つ、複数のデバイスにまたがる解析を可能にすることで、Googleにサインインしている割合が増えるからです。これからも、知恵を絞って進んでいきたいものですね。
【ネタ元】つ (not provided)に対する対応まとめ - SEO村の徒然blog
つ Google Analyticsではじめるテストマーケティング - Amazon
長万部がおまえのゴールだッ!ザ・北海食道でまんべくんに会ってきました
- 2012-12-07 Fri 01:26:54
- まんべくん
今年の10月下旬に、代々木公園で開催された「ザ・北海食道」。北の地の食が集結するということで、それだけでもとっても魅力的なイベントですよね。さらに「まんべくん」のオンステージがあるとのこと。東京でお目にかかる機会は非常にレアなので、まんべリアンとして馳せ参じてきました。
雨にもマケズ
この日はあいにく過ぎる小雨模様。しかし、マンベリアンにとって天候の心配など無用です。当日は、冬のおとずれを地味に感じならがら代々木公園に到着。そして美味しそうなブースには目もくれず、ステージ前に移動。そう、まんべくんをベスポジで見るための戦いは午前中から始まっているのです。
ピャーーッ!
寒さに耐えること数十分。いよいよ彼の登場です。
初めての生まんべに大興奮な私。ビールがよく進みます。小雨の中に訪れたまんべリアンのために、まんべくんはファンサービスを惜しみません。私自身、びしょ濡れです。雨だけに。
さらに、まんべくんさんは何を思ったのか、スタッフに協力してもらいながらケン玉をガムテープで自身の腕にぐるぐる巻きに取り付けて、ひとり遊びするシーンも。このシュールさがたまりません。
ステージは過激にッ!
そろそろおかしくなってきた感もありますが、ここで終わらないのがまんべくん。彼を象徴するキレキレダンスを披露することに。私としては「やっぱりカニサンバかな」とか「ゴールデンボンバーの女々しくてかな」と考えていました。ですが、そこは流石のまんべくんさん。この日のダンス曲は『やらないか』。
念願のイチャイチャタイム
ステージも終わり、まんべリアン達は北海道の幸を堪能しつつも彼の出待ちをすることに。そう、待望のツーショット写真タイムがあるのです。
…と、素晴らしい時間と空間を過ごさせていただきました。さて、あなたはにはイチオシのゆるキャラはいますか?いたらぜひ共有しましょう!
なお、長万部のフードブースは大混雑でした。「猛獣ジェラシックポーク」と「まんべくんバーガー(まんばー)」が大人気だった模様。
まんべくんについてもっと知りたい人は、NAVERに良いまとめがあったので参考くださいませ。
つ キモイのに大人気!長万部の「まんべくん」って何者? - nanapi[ナナピ]
つ 暴言でフォロワー急増中のゆるキャラ「まんべくん」のツイートまとめ - NAVERまとめ
つ まんべくん クッション - Amazon
Home > 2012年12月
- 自己紹介と当ブログについて
Author:さんたく
中野が大好きな元Webディレクター。自己紹介をご覧ください。- そーしゃるさーびすとか
- ざっくりしたカテゴリー
- 最近の記事です
- 初めてキーワードプランナーを使う人に知ってほしい約3つのこと (08/04)
- Google「検索の仕組み」インフォグラフィックを個人的に和訳してみた (03/10)
- 社畜力を上げよ!本物の社畜は会社・組織に新しい価値を生み出す存在に成長する (02/12)
- 子宮に響くエキゾーストノート!MotoGP日本グランプリで知った自由席観戦のススメ (01/14)
- 1位の記事は何?自分のブログで2012年を振り返る (12/31)
- 【Googleアナリティクス】not providedをがんばって予想する方法 (12/09)
- 長万部がおまえのゴールだッ!ザ・北海食道でまんべくんに会ってきました (12/07)
- 明治・早稲田・帝京平成大学が中野にやってきた! (11/25)
- 検索結果の右側に表示されるGoogle+ページは「+1」の多さに左右される? (11/21)
- サッカーの名言(迷言)を添えて (11/16)
- 鯖太郎のサバ日記【中野:さば銀】 (10/08)
- 新井薬師でも飲んでるんです「ビー玉」 (09/23)
- フードプロセッサー超ヤバイ (09/02)
- 歯~2012夏~ (07/29)
- 適切な表示が求められる健康食品の体験談(口コミ) (07/19)
- 東中野駅のアトレヴィに入るテナント (07/06)
- レバ刺しが禁止って正しい表現じゃない気がする (06/28)
- 4Lの涙は、ひと月に4回おとずれる (06/26)
- ゴゴゴゴゴ…日本人なら知っておくべき「福島原発4号機」の現状 (06/11)
- 中野駅再開発「できあがってた」(2012年5月) (06/06)
- 長万部がおまえのゴールだッ!長万部酒場にいってきた (05/15)
- 日常の黄金体験(飲み屋) (05/06)
- 男心をくすぐるたったひとつの冴えた方法 (05/01)
- AK98が好きすぎてブヒブヒする人が見るべきソーシャルネットワークサービス (04/25)
- 5秒で変わる未来もある(おおげさ)。 (04/23)
- シーア派とスンニ派のケンカ長すぎワロチ (04/15)
- 年々衰退していく感受性は知識で補えばいい (04/09)
- 東中野駅にアトレヴィができそう (04/05)
- やせ我慢はホモのはじまり (03/25)
- 中野北口再開発「東西連絡路の工事状況」を勝手にリサーチした(2012年3月) (03/20)
- アーカイブ
- 2013年08月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (2)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (6)
- 2012年01月 (5)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (7)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (9)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (2)
- 2011年02月 (3)
- 2011年01月 (7)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (8)
- 2010年08月 (9)
- 2010年07月 (15)
- 2010年06月 (10)
- 2010年05月 (25)
- 2010年04月 (26)
- 2010年03月 (30)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (42)
- 2009年12月 (42)
- 2009年11月 (21)
- 2009年10月 (52)
- 2009年09月 (47)
- 2009年08月 (42)
- 2009年07月 (51)
- 2009年06月 (51)
- 2009年05月 (50)
- 2009年04月 (56)
- 2009年03月 (28)
- 2009年02月 (35)
- 2009年01月 (38)
- 2008年12月 (32)
- 2008年11月 (24)
- 2008年10月 (14)
- 2008年05月 (11)
- 2008年04月 (24)
- 2008年03月 (23)
- 2008年02月 (13)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (18)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (21)
- 2007年09月 (19)
- 2007年08月 (26)
- 2007年07月 (10)
- 2007年06月 (6)